自分の身体と向き合う
身体の状態を確認します。
1回目は、現在、過去の健康状態をお伺いします。
過去の怪我、生活環境、日常の姿勢、食生活、ストレスなど、身体はいろいろなものから影響を受けていますので、ご自身を取り巻く環境をお話し下さい。
また、ロルフィングから得たいものや期待するものをお伺いします。
2回目以降は、前回のセッション後の変化や気づきを話してもらい、
その日に行うセッションの内容を身体の状態を見ながら決めます。
ロルフィングは10回で1コースです。
各回、テーマや扱う場所を変えながら、からだ全身のバランスを整えていきます。
基本は10回ですが、まず1回受けてみて継続するか決めることも出来ます。
また時間が限られている方は、3回・7回で中断することも出来ます。
施術は横になって受けますが、まとめでは立ったり座ったりしながら調整を行います。
通常生活は立つ・座る・歩く時間がほとんどです。
横になっている時と立っている時の重力のかかり方は違い、身体のバランスの取り方も変わります。
横になって手に入れた楽な身体を、立って、座って、歩いても維持できるように動きを通じて身体や脳へインプットします。(身体教育)
基本のロルフィング10回を受け終えた方の為のセッションです。
10回を受けた後は、自分のカラダの意識が大きく変化する方は沢山いらっしゃいます。
10シリーズを受け始めた時とは違う、更なる高い目標や、より快適なカラダを探求・追求する方、もっと深く自分のカラダを付き合いたいと思われる方向けの、5回のセッションの上級ロルフィングコースです。
受けての方(お客様)の要望に合わせたオリジナルのコースを組み立て進めていきます。
自分のカラダとのより深いコミュニケーションをお手伝いいたします。
基本のロルフィング10回を受け終えた方の為のセッションです。
10回を受けた後も、からだの変化は持続しますが、定期的にメンテナンスを必要とされる方や、身体が戻りかけた時など、好きな時に受けて下さい。
回数はご希望に沿って、身体の状態を見ながら、ご相談の上決めていきます。
単発も可能です。また基本の10回を終えた方がさらに高いゴールに向けてのセッションを希望される場合は、上記のアドヴァンスセッション(5回コース)をおすすめ致します。
小さな子ども(0歳〜中学生)向けのロルフィング® セッションです。
創始者であるDr.アイダ・ロルフは「ロルフィング® の対象年齢は0歳から100歳」と言っていました。
小さな子どもには通常の80分のセッションは長すぎる場合もありますし、まだまだジューシー(水分をより多く含んだ)筋膜を持つ子どもは、少しのタッチで変化することはよくあります。
そんな子どもへの時間を短く、価格を抑えたロルフィング® セッションです。
通常と同じく10回のコースで、各回テーマと施術する箇所を変えながら全身のバランスを整えていきます。
発達過程の子どもへのロルフィング® セッションは、とても大きな可能性を秘めたものです。ちょっとした癖(習慣)が変わることが、その先の生活の質や集中力を変えることになると思います。
高校生以上の場合は、筋骨格が出来上がってきていますので、大人と通常のセッションをお勧め致します。
頭の中から、背骨、そして尾てい骨に渡って、流れている脳脊髄液(のうせきずい液)。のうせきずい液の流れを整え、本来の治癒力を引き出します。ベッドの上で服を着たまま寝てていただくだけです。とても柔らかいタッチで行います。ロルフィングは身体の構造に働きかけるのに対し、クラニオは手では届かない身体の中心、細胞への働きかけとイメージしてみてください。深いリラックス、副交感神経への働きかけ、からだの通りを求めるかたにおすすめです。
単発のセッションです。施術者はにいつのみです。
私たちは、妊娠中の方や産後の方、乳幼児をお連れの方、子育て中の方のお役にも立ちたいと思っています。
完全予約制の1組限定のセッションを行っていますので、お子様連れやベビーカーでの来店、授乳も可能です。
お身体が不自由な方、歩行が困難な方、産後間もない方、理由があり来店が難しい方には、出張セッションを行います。
出張料2000円と交通費を別途頂いています。ご希望の方はご相談ください。
当日のキャンセル(下高井戸は3日前以降のキャンセル)は¥3,000頂戴しております。キャンセルの連絡は前日までにお願いいたします。
また、遅刻はセッション時間を短縮させていただく場合がございます。