ロルフィング若葉のイキイキした身体作り

身体を動かすことが好きになる

今よりもっともっと好きな身体に

悪いところを治す、痛みを取ることが目的の治療ではありません。
身体のバランスを整えて、身体の負荷を減らし、身体そのものをイキイキさせることが一番の目的です。 その結果として痛みが無くなった、慢性的な疲労が無くなったという方は沢山います。

重力は敵じゃない!

地球にいる以上私たちの身体は常に、重力の影響を受け続けています。
立っていても、座っていても、寝ていても・・・。まるで、邪魔もののようですが、私たちは重力があるからこそ、楽に立つ・歩く・座るが出来るのです。 しかし、歪んだバランスの身体には、重力が不均一にかかり、まるで重りのように感じます。重力の流れに逆らわないバランスを身につけると、重力はあなたの最大の味方です。

なぜ、身体のバランスは崩れるの?

私たちは人間である以上、左右・前後が全く均等ということは不可能です。
なぜなら、癖があるからです。誰でも利き手があるように、よく使う動きがあります。 同様に全くしない動きもあります。また、普段の生活はパターン化しています。 考えないでもすっと出来る動きは一日の中で98%以上ともいわれています。
以下の動きで思い当たることはないですか?

  • いつも同じ肩(手)に荷物を持っている
  • パソコンなどを使っている時、無意識に画面と身体が近付いている
  • 座っている時、お尻を足もとに滑らせて、脚を放りなげている格好のほうが楽
  • 紙が斜めのほうが、書きやすい
  • よく同じ側で頬づえをついている
  • いつも同じ脚を上にして、脚を組んでいる
  • 決まった片脚を軸に立つことが多い
  • 片手を机に(または肘掛に)、つきっぱなしのことが多い
  • 怪我やなどで、片側ばかりに負担をかける時期があった

このような動きを繰り返すことで、身体のバランスが徐々に崩れていきます。

全部見せてください

ロルフィングでは、肩こりや腰痛をお持ちの方でも、いきなり肩や腰を見たり触ったりしません。
なぜなら、本当の原因は肩や腰にあるとは限らないからです。 身体の別部分に問題があり、それをかばう様に肩や腰に負担がかかっていることもあります。
実際、足首のワークをすると、首の痛みが無くなったという方は多いのです。
その為、10回のセッションをかけて、頭のてっぺんからつま先まで、また皮膚に近い表層から、 内臓に近い深層まで扱い、身体全体を見ていくと同時に身体全体のバランスを整えていきます。

姿勢、本当に悪いんですか?

猫背を気にされている方は沢山います。
また、猫背を治そうと、背中に力を入れて、結果腰のあたりが痛くなったとおっしゃるかたも。 無意識で猫背になるには猫背になる要因があるのです。
大抵は、胸の辺り(小胸筋)の筋膜が縮んでいて、肩を前に引っ張っていることが多いのです。
大切なのは、その縮みを緩めて、縮む原因となる動きを手放すこと。 そうすれば、結果として猫背ではなくなるのです。
つまり姿勢が悪いのではなく、胸筋が縮んでいるのです。 姿勢を良くしようと力を入れるのではく、今の状況を作っている原因を知り、 それを手放すことで根本的な解決に近付きます。

赤ちゃんは動きの天才!

赤ちゃんは、立ったり、座ったり、よちよち歩いたりしますよね。
その動きは最初とても不安定なものです。なぜ不安定なのかは、筋肉の未発達ではなく、 一番動作を楽に出来るバランスのポイントを探しているからです。 最初のころはそのバランスをフラフラしながら見つけ、 慣れてくると簡単にそのバランスに自分の身体をFitさせてきます。
その動きは身体を固めず、無駄な力を抜いたとても優雅なものです。 筋肉に頼らないでも、楽に動けるポイントさせ見つければ、動作は簡単に出来ることを教えてくれていますね。
私たちも、今まで使い過ぎていた筋肉のパターンを切り離せば、あの動きに戻れるのですよ。

もう一度、赤ちゃんに戻る?

先ほど述べたように、赤ちゃんの動きは不安定なものからスタートします。
そして何度となく繰り返して、身体に動きを学ばせています。自ら学習する、身体教育です。 ロルフィングでは、みなさんが今までにしたことが無い、 動きのパターンをチャレンジしてもらうことが多々あります。
最初は「難しい」「よくわからない」「出来ない」と言う方もいます。
それでも良いのです。あなたがたとえ50歳でも、その動きの身体教育は0歳児と一緒かもしれません。 でも、必ず出来るようになります。
もちろん赤ちゃんのように学習が必要です。

身体は筋肉で動いているのではない!?身体ではなく、脳に働きかける?

セッション中にみなさんにしたことのない動作をしてもらう時に、出来なくても、 「まずはイメージしてみてください」と誘導します。
それは、ズバリ脳への働きかけです。
実は、身体が動く前に脳は先に働いているのです。 脳には動きのパターンがしっかり溝として記憶されています。
だから、今までしたことのない動きは、身体にはとても負担の無い楽な動きでも、 脳にはまだプログラムされていないため、脳をフル回転させながら行うので、 頭が疲れてしまうこともあります。 しかしそれを繰り返し行うと、脳にその動きが記憶され、頭も身体も楽な、疲れにくい身体になります。
それは何歳からでも可能です。
私たちはいつからでも進化できる素晴らしい脳と身体を持っています。

身体を通じて自分を知る

ご自身の身体への意識はとても大切です。
最初は「よく分からない」といった感想でも結構です。 しかし、目に見えない感覚や身体の使い方に意識を向け、今の身体を知ってもらうことは大切です。
今を知らなければ、変わることにも気がつけません。
身体はあなた自身の投影でもあります。 身体が変わり始めると、自分を取り巻く環境にも変化を感じられるかたはとても多いのです。
ロルフィングに行けば、「変えてもらえるかも」と他力本願では、もったいなさすぎます。

あなたが主役

ロルフィング「変える」ことが目的ではありません。

あくまで「変われる」という選択肢をみなさんの身体を通じて提供します。 セッション後に身体の動きやすさや楽さを体感されている方がほとんどですが、 その状況を受け入れるか、今までの懐かしい身体を選択するかは本人の意志です。

時として変化はとても勇気のいることでもあります。

また身体はこころと切り離すことは出来ない、あなた自身そのものでもあるからです。

ロルフィング若葉のセッションメニューを知りたい方はセッションメニューへ